10月16日(月)1年生 研究授業「体育」

1年生の体育「鬼遊び」の様子です。

お宝に向かって、タグを取られないように、鬼をかわして突き進む運動遊びです。

どの子も鬼にタグを取られないよう、工夫した攻め方を考えていました。

チームでの作戦タイムでは、どんな攻め方をやったかしっかり友達に伝えることができました。

お宝をゲットし目をキラキラ輝かせる1年生でした。

10月11日(水)朝礼

朝の時間に朝礼を行いました。

校長先生から、「運動会で友達と力を合わせたこと、協力したことなどの成果を今後の学校生活に活かしましょう。」とお話がありました。

校長先生のお話の後には、表彰を行いました。

体育館は大きな拍手でつつまれました。

受賞者のみなさん、おめでとうございます!

10月5日(木)総合防災訓練

今日は総合防災訓練としてシェイクアウト訓練を実施しました。

今回は休み時間に地震が発生したことを想定し、児童に予告なしでの訓練としました。

それぞれの場所に応じた適切な行動をとることについて担任の先生と確認をしました。

10月3日(火)6年生学年集会

6年生が学年集会を行いました。

運動会についての振り返りを行い、みんなで成果をかみしめました。

大きな声で返事をする姿に最高学年としての誇りを感じました。

6年生、最高の運動会をありがとう!!!

10月4日(水)4年生 社会科 研究授業

4年生が社会科の研究授業を行いました。

単元は「自然災害からくらしを守る」です。

水害から私たちのくらしを守るために、だれがどのような取組をしているのか、みんなで予想し、考えました。

たくさん自分の意見をノートに書くことができていました!

9月27日(水)学年・学級の時間

今日の朝は学年学級の時間です。

6年生は外に出て応援合戦の練習をしていました。

まるくなって、団長中心に細かい振り付けを確認しているようです。

全校児童の見本として先頭に立つ6年生。

6年生の最後の運動会にかける思いを感じました。