あさがお

ゴールデンウィーク明けに植えたあさがおの芽が出てきました!

毎日水やりをして、大切に育てています。

成長が楽しみです。

手つなぎ遠足

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年度も1・6年生で手つなぎ遠足に行きました。6年生として、1年生を楽しませる様子が見られ、自覚が育ってきています。

交通安全教室

4月19日金曜日、校庭で交通安全教室を行いました。

川口市の交通安全対策課の方にお越しいただき、道路を歩く時の注意点や横断歩道の渡り方などを教えていただき、実際に練習もしました。


登下校中に、教わったことを実践している姿も見られ、とても良い経験になりました。

ようこそ1年生集会(5年生)

4月17日にようこそ1年生集会がありました。
5年生は、アーチ係の仕事を頑張りました。
アーチを通る1年生を笑顔で迎える5年生の姿が素晴らしかったです!

校長先生のお話の中で、「5年生の整列する姿が、揃っていて素晴らしいですね」とほめていただけるほど、どの児童も整列を意識し頑張っていて素敵でした!

けんばんハーモニカ講習会(1年)

6日に1年生のけんばんハーモニカ講習会がありました。
講師の先生に基本的な吹き方や約束を教えていただきました。

約束1 「じゅんびのかたち」 ホースをケースの穴に入れる。
  2 「かまえ」      ホースを口にくわえる。
  3 「ごみの音」     (勝手に出す音、おしゃべりなど)出さない。

並木小でも子供たちが約束を守って、楽しい学習を目指して指導してまいります。


消防署見学(4年)

6月11日に消防署に見学に行きました。
消防署の中を見学して、仕事の説明を聞きました。
みんな熱心に話を聞くことができました。

また、実際に消防車に乗せていただいたり、代表の子が消防服を着ました。

みんなよい経験になりました。社会の学習に生かすことができました。

大貫海浜学園

6月4~6日まで2泊3日で大貫海浜学園がありました。
初めての宿泊学習。どんな思い出ができたかな。



海岸で桜貝を拾ったり、造形遊びをしました。


部屋の中の遊びは楽しかったね。
「心を一つに」はみんなの合言葉です。
トランプなどのカードゲームにはまりました。


キャンドルファイヤーは、みんなの心が一つになりました。
友達を大切にしたいと思ったよね。

大貫海浜学園の学習を通して、5年生は、高学年としての
責任や一体感を感じることができました。
2学期からの学校生活に生かしてください。