せとか🍊

こどもパン 牛乳 煮込みハンバーグ マカロニのクリームスープ せとか

せとかは、清美にアンコールなどの柑橘類を掛け合わせた果物です。

果実は250g程度で、マンダリンタイプとしては比較的大玉です。糖度が高く、美味しい柑橘です。

和食❣️

とり五目ごはん 牛乳 わかさぎの天ぷら みそ汁

とり五目ごはんには、鶏肉・にんじん・ごぼう・たけのこ・しいたけに栗が入り、豪華な五目ごはんです。主菜は、冬の魚のわかさぎの天ぷらです。

中華料理❣️

ごはん 牛乳 マーボー豆腐 中華風コーンスープ

「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。中国では、中華料理という言葉は使われていません。

天ぷらうどん❣️

きつねうどん 牛乳 ひじきのかき揚げ とと焼き

ひじきのかき揚げの具は、ひじき・ちりめんじゃこ・たまねぎ・にんじん・さつまいも・ごまです。きつねうどんに、栄養たっぷりでサクサクのかき揚げを乗せて食べると、美味しさと共に力が湧いてきます。かき揚げ写真の横にあるのは、おまけの揚げ玉です。きつねうどんの出汁は、煮干しとかつお節でとりました。デザートのとと焼きはアレルギー代替えを用意しました。

カレーライス🍛

カレーライス 牛乳 たまねぎドレッシングのサラダ

たまねぎドレッシングは、いつものしょうゆドレッシングに、たまねぎのすりおろしを入れて作りました。サラダにかけるとたまねぎの味がして、サラダが一段と美味しいです。

はるか🍋

揚げパン 牛乳 ポークビーンズ はるか

はるかは、日向夏から選抜育成された柑橘系の果物です。レモンのような見た目に反して酸味が少なく、カットした途端広がる爽やかな香りで春の訪れを感じさせてくれます。ゴツゴツとした、酸っぱそうな皮からは想像できない上品な甘さで、酸味の少ないぷるっとした食感が人気です。

 

東北復興応援献立❣️

ごはん 牛乳 ささかまぼこのごま揚げ せんべい汁 おかかふりかけ

東日本震災より10年、学校給食でも毎年応援の想いを込めて、3月11日は東北献立が登場します。

せんべい汁は、青森県八戸市周辺の伝統的な郷土料理です。料理専用の南部せんべいを汁に入れます。ささかまぼこは、宮城県仙台市の名物で、本日は衣にごまを入れて、ごま揚げにしました。

6年リクエスト給食❣️

えびピラフ 牛乳 ユーリンチー かきたまスープ バニラアイスクリーム

本日は、6年生のリクエストが1番多かったユーリンチーと、デザートはハーゲンダッツアイスクリームです。教室を回ると、どの学級も静かに味わっていました。デザートの代替えで豆乳アイスクリームを用意しました。

 

大学いも🍠

みそラーメン 牛乳 大学いも

大学いもは、乱切りにしたさつまいもを揚げて、さとう・しょうゆ・水あめ・水で作ったタレを絡めて、最後に炒った黒ごまをふりかけます。

みそラーメンは、大学いもとの組み合わせでよく登場します。

沢煮わん!

ごはん 牛乳 さばの塩焼き

ひじきの五目煮 沢煮わん

本日3月8日は『さばの日』です。さばには、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、生活習慣病から身体を守ってくれるEPAやDHAが含まれています。沢煮わんは、具だくさんの汁物の一つです。具だ くさんの煮物である沢煮から転じたと言われて います。 沢煮わんは豚の背脂、こしょうを入れ、野菜を千切 りにする特徴があります。給食では豚の背脂では なく、豚肉を使ってさっぱりと仕上げています。