ごはん 牛乳 和風ハンバーグ まごわやさしいスープ
まごわやさいとは、豆・ごま・わかめ(海藻)・野菜・魚・しいたけ(きのこ)・いもの頭文字です。本日のスープには、とうふ・白ごま・わかめ・たまねぎ・にんじん・なると・しいたけ・じゃがいもが入っています。
ごはん 牛乳 和風ハンバーグ まごわやさしいスープ
まごわやさいとは、豆・ごま・わかめ(海藻)・野菜・魚・しいたけ(きのこ)・いもの頭文字です。本日のスープには、とうふ・白ごま・わかめ・たまねぎ・にんじん・なると・しいたけ・じゃがいもが入っています。
かてめし 牛乳 彩の国みそ汁 いがまんじゅう
いがまんじゅうは、鴻巣市や利根地域に伝わる和菓子です。こしあんの饅頭に赤飯をまぶしてあり、栗のイガに見えることから、いがまんじゅうの名前がつきました。かてめしは埼玉県の郷土料理です。彩の国みそ汁には、埼玉で取れた小松菜・里芋・蕪・にんじんが入っています。
マーボーめん 牛乳 ひじきぎょうざ
マーボーめんは、新献立です。調味は赤みそ・しょうゆ・さとう・中華スープのもとと、旨味で冷凍の四川黒ソースを入れました。ちょっぴりピリ辛味がラーメンにとても合います。
サイコロカレー 牛乳 秋のフルーツカクテル
サイコロカレーは、秋のカレーです。だいこんとさつまいもが入っていてとり肉で作りました。秋のフルーツカクテルには、なしとりんごを入れました。
きゅぽらんパン 牛乳 大豆の洋風煮 切り干し大根のサラダ
今週は川口の日がありましたので、本日はきゅぽらんパンです。今年から卵抜きになりましたので、卵アレルギーの人も食べられます。切り干し大根のサラダは、茹でた切り干し大根・にんじん・キャベツと蒸したコーンを混ぜました。ドレッシングは、しょうゆドレッシングを給食室で作りました。
秋鮭と浜名湖の生青のり入り出汁茶漬け 鹿児島県産ぶり 紅葉の初雪見立て みかん 牛乳
本日は板前給食でした。ぶりは、新型コロナウイルスの影響で食品ロスの救済策として、鹿児島県産ぶりの無償提供を受けました。初雪見立ては、牛乳と大根おろしで作りました。ぶりが山で、紅葉麩が秋で、そこに初雪が降った様子を表しています。給食でお茶漬けは初めてですが、かつおの出汁汁に生青のりをたっぷり入れて、トッピングに秋鮭を添えました。年に一回ですが、並木っ子の記憶に残る給食となりました。
ごはん 牛乳 とりとカシューナッツの炒め煮 春雨スープ
本日は中華料理です。とりとカシューナッツの炒め煮には、とり肉とカシューナッツの他に、たまねぎ・にんじん・たけのこ・ピーマン・しいたけ、春雨スープには、たまねぎ・にんじんともやし・ながねぎ・小松菜が入っていて、野菜たっぷりの給食です。
ソース焼きうどん 牛乳 みそポテト きゅぽらんゼリー
11月10日は『川口の日』です。ソース焼きうどんは、鳩ヶ谷の町おこしで市内にあるソース工場と提携して作った焼きうどんソースを使って作りました。みそポテトは、秩父地方の郷土料理で、じゃがいもに小麦粉をつけ揚げたものにみそダレを絡ませたものです。そして、川口のマスコットきゅぽらん付きのオレンジゼリーです。
鉄骨いなりちらし 牛乳 鋳物汁
明日の川口の日にちなみ、鋳物汁と埼玉B級グルメで優勝した鉄骨いなりちらしです。鉄骨いなりちらしには、鉄分の豊富な小エビ・ひじき・ごまが入っています。鋳物汁は、ごま油を鋳物の湯に見立てたみそ汁です。
ツイストパン 牛乳 コーンシチュー 秋の味覚たっぷりごま和え
秋の味覚たっぷりごま和えは、埼玉県産ブロッコリーとさつまいもを茹でて、白ごま・さとう・しょうゆで和えました。