おさかナッツ❣️

コーンラーメン  牛乳  おさかナッツ

おさかナッツは、かじきの角切りにでんぷんを付けて揚げたものと、じゃがいもを角切りにして素揚げしたものとカシューナッツを合わせて、砂糖醤油で味付けしたものです。3つの味が味わえます。

ナン&ガルバンゾーのインド風煮❣️

ナン  牛乳  ガルバンゾーのインド風煮  ヨーグルトシークワーサージュレのせ

ガルバンゾーはひよこ豆のことです。そのガルバンゾーをカレー味のインド風煮に入れました。ナンと一緒に食べます。ナンの袋には熊谷ラグビーのお知らせがあります。デザートは、ヨーグルトの上にシークワーサージュレをのせて、見た目に涼しげなデザートです。アレルギー対応で、グレープゼリーを用意しました。

新献立 豚肉のチャプチェ❣️

ごはん  牛乳  とうふのあんかけ  豚肉のチャプチェ

チャプチェは韓国料理です。豚肉・にんじん・たけのこ・しいたけを炒め、調味料のコチュジャンを入れて味を整え、隣の釜で春雨の茹で具合を気にしながら、茹で上がったら一気に混ぜ、最後にニラ・茹でたピーマン・いったゴマを加え、最後は2人で息を合わせて混ぜました。

たまごとレタスとトマトのスープ❣️

ひじきピラフ  牛乳  ししゃもフリッター  たまごとレタスとトマトのスープ

たまごとレタスとトマトのスープは、夏場によく登場するスープです。献立名にある食材以外に、ベーコン・たまねぎ・じゃがいもが入ったコンソメ味で、献立の組み合わせで、たまごを入れない時もあります。本日はアレルギー対応でたまご抜きスープを用意しました。

 

にこにこ給食❣️

ソース焼うどん  牛乳  ウィンナーの香味揚げ

本日は、縦割りにこにこグループで給食を食べる「にこにこ給食」です。にこにこタイムで遊ぶだけでなく、一緒に給食を食べることでさらにグループの絆が深まる楽しい時間になると思います。ソース焼うどんのソースは、鳩ヶ谷町おこしで作ったソースを使って作りました。

 

夏野菜のカツカレーライス🍛

牛乳  並木っ子ポテト入り夏野菜のカレーライス  とんかつ

本日は並木小学校の独自献立です。夏野菜の、なす・トマト・ピーマンが入ったピリ辛なカレーにとんかつを添えて、夏野菜のカツカレーライスです。また、少しですが6年生が育てたじゃがいもをカレーに入れ、6年生にはフライドポテトにもしました。

 

七夕給食🎋

はちみつパン  牛乳  星型ハンバーグ  星型ポテト  野菜スープ

七夕給食なので、ハンバーグとポテトは星形です。さらに、スープの中には星型のオクラを散らしました。年に一度の七夕、7日は日曜日なので一足早く給食では登場しました。

キムチチャーハン❣️

キムチチャーハン  牛乳  トック  誕生給食

大好評キムチチャーハンです!3釜で作るので、低中高の3段階に辛さを変えて作っています。調理員さんの細やかな配慮で、並木っ子は美味しく食べています。

はんぺん入りすまし汁❣️

こぎつねずし  牛乳  すまし汁  すいか

すまし汁は、昆布とかつお節で出汁をとり、豆腐・はんぺん・わかめ・ほうれん草を入れました。はんぺんは、普段卵抜きを使用していますが、本日は卵白入り(味が良い)のものを使用して、アレルギー対応で卵と魚抜きを作りました。除去食を紹介します。すいかは6月28日と同じ千葉県産で、48等分しました。

枝豆と桜えびのかき揚げ❣️

わかめうどん  牛乳  枝豆と桜えびのかき揚げ  冷凍みかん

かき揚げには、旬の枝豆・たまねぎ・桜えび・ごまを入れて作りました。わかめうどんは、昆布とかつお節で出汁をとり、鶏肉・ながねぎ・なると・わかめ・しいたけ・小松菜を入れ、みりん・塩・うす口醤油・こい口醤油で味を付けた、さっぱりした夏のうどんです