1月11日(木)書きぞめ大会
5・6年生が書きぞめ大会を行いました。
体育館は「シーン」と全員が集中モード。
これまでの練習の成果を生かし、最後まで丁寧に取り組むなみきっ子でした。



1月10日(水)給食開始
今年の「初」給食です。
今日の献立は「わかめご飯・田作り・おぞう煮・くりきんとん」です。
お正月ですね!
担任の先生からおかわりをたくさんもらうなみきっ子。
1年生も食缶はすっからかんでした。




1月9日(火)3学期始業式
3学期の始業式が行われました。
友達との久しぶりの再開に笑顔あふれるなみきっ子。
校長先生からは、学習や運動のまとめについて・友達と仲良く過ごすことについてお話がありました。
充実した3学期にしましょう!


市教育委員会から児童のみなさんへメッセージ
12月22日(金)2学期終業式
2学期終業式が行われました。
校長先生からは2学期のなみきっ子のがんばりや冬休みの過ごし方についてお話がありました。
来年もなみきっ子みんなで力を合わせて、楽しい充実した学校生活をつくっていきましょう。
それでは、よいお年を!



12月20日(水)4年生学年ドッジボール大会
4年生が学年スポーツ大会を行いました。
各クラスごとに何をやるのか子供たちで競技を考えました。
今日は「ドッジボール」です。
どのコートも白熱した試合となっていました。


12月20日(水)6年生 非行防止教室
6年生が非行防止教室を行いました。
講師に蕨警察署生活安全課少年係の方をお招きし、SNSトラブルの防止についてお話していただきました。
SNSだけではなく日常生活での友達とのかかわり方など様々な視点でお話をいただき、6年生にとって貴重な学習となりました。


12月15日(金)大掃除
今日は全校で大掃除を行いました。
掃除は毎日行っていますが、日頃できない場所や細かいところまで大掃除では行います。
今年の汚れは今年のうちに!




12月14日(木)4年生 国語
4年生が国語で慣用句の学習を行いました。
先生から出された慣用句の意味を辞書で調べ、使い方について班の友達と話し合いました。
最後は慣用句クイズでに挑戦しました。



