本日、ニコニコ班遊びの本年度最終日でした。6年生が下の学年を楽しませるためにグループで話合い、フルーツバスケットやクイズ、じゃんけん列車などさまざまな遊びを企画して休み時間に行いました。
自分が楽しむのではなく誰かを楽しませるために計画を立て、運営をしている6年生の姿はとても立派でした。
本日、ニコニコ班遊びの本年度最終日でした。6年生が下の学年を楽しませるためにグループで話合い、フルーツバスケットやクイズ、じゃんけん列車などさまざまな遊びを企画して休み時間に行いました。
自分が楽しむのではなく誰かを楽しませるために計画を立て、運営をしている6年生の姿はとても立派でした。
今日の献立は、肉なんばん・牛乳・
いかと春菊のかき揚げ・花みかん
でした。
くせのある春菊ですが、かき揚げの
中に入ると苦みが消えて、子供たちも
よく食べていました。
今日の献立は、ごはん・牛乳・ジャージャン豆腐
中華風コーンスープでした。
今日の献立は、ソフトフランスパン・牛乳
コーヒー飲料・チキンクリームシチュー
野菜サラダでした。
今日の献立は、ごはん・牛乳・たらのごまみそあえ
せんべい汁でした。
揚げたたらに甘めのごまみそを合えたら、魚が苦手な子も
よく食べていました。
今日の献立は、長崎ちゃんぽん・牛乳・春巻
りんごでした。
今日の献立は、メロンパン・牛乳・ハンバーグステーキ
ブロッコリー・ペイザンヌスープでした。
ペイザンヌスープは、「田舎風の」という意味がある
フランスではよく食べられている家庭料理で、野菜たっぷりの
スープです。給食では、かぶ・はくさい・にんんじんなど
旬の野菜たっぷりのスープにしました。
今日の献立は、わかめごはん・牛乳・田作り
おぞうに・くりきんとんでした。
くりきんとんは、さつまいもを柔らかく茹で
つぶして、栗の甘露煮と混ぜて作りました。
甘い栗きんとんは、子供たちに人気で残さず
食べていました。
1月9日(木)6年生が浦和レッズハートフルクラブによるサッカーを通して「こころ」を育てる授業を行いました。どのクラスも一生懸命に浦和レッズの元コーチや選手の方の話を聞いて授業に参加をしていました。