10月30日(水)

今日の献立は、ごはん・牛乳・さんまの塩焼き・

れんこんとひじきのきんぴら・さつま汁でした。

旬のさんまでしたが、焼いた魚は苦手な児童も多いなか

がんばって食べていました。

9月6日(金)

黒パン・牛乳・フライドチキン・卵とレタスとトマトのスープ

フライドチキンは大人気で、どのクラスも食缶が空になりました。

租税教室

 9月5日(木)に租税教室を行いました。

税金の大切さや使い道などを講師を招いてお話していただきました。最後には1億円(偽物)の入ったアタッシュケースも触らせてもらいとても有意義な学習となりました。

令和6年度 引き渡し訓練

 6月7日(金)に関東地方に起きた地震を想定とした避難訓練と引き渡し訓練を行いました。いつ起きるかわからない災害を想定した訓練でしたが、多くの保護者の方にご参加いただきありがとうございます。今回の訓練をきっかけにいざというときにどのように身を守るのか、どうやって避難するのかなどの話をして頂ければと思います。