3月10日(月)

今日の献立は、カレーライス・牛乳・菜の花のソテー

ゆで卵でした。

ゆで卵の殻をむくのに、苦戦している子もいましたが、

最後はみんなきれいにむけて、カレーと合わせて

おいしそうに食べていました。

3月6日(木)

今日の献立は、ごはん・牛乳・さばの塩焼き・れんこんと

ひじきのきんぴら・さつま汁・いちごのゼリーでした。

メニューコンクールで6年生が考えてくれた献立で、

旬の食材をたくさん使い、冬に食べたいバランスの良い

組み合わせにしてくれました。

また、いちごゼリーは「並木小の子供たちのために」

と、PTAさんからいらだいたもので、みんな

おいしくいただきました。

3月5日(水)

今日の献立は、豚キムチチャーハン・牛乳・トック

デコポンでした。

豚キムチチャーハンは、人気のメニューでどのクラスも

完食でした。

旬のデコポンもよく食べていました。

2月28日(金)

今日の献立は、メロンパン・牛乳・ほきのバジル揚げ

ヌードルスープでした。

揚げた白身魚は食べやすかったようで、どのクラスも

よく食べていました。

2月21日(金)

今日は「板前給食」の日で、献立は、茶飯・牛乳・奉書巻き

小田蒸し・わらび餅でした。

献立作成の時点から、割烹山乃の板長・山野さんにご指導いただき

ました。当日は朝からたくさんの濃い目のかつおだしをとり、匂いと

共に和食を味わい、和食の良さを感じられる給食になりました。

奉書巻きは、和紙(奉書紙)に見立てた薄切りの大根で具材をくるりと

巻き、学業成就や立身出世を願って作られてきました。

給食では、あじの南蛮漬けに甘酢に漬けた薄切りの大根を

のせて食べました。

小田蒸しは、うどんが入った茶碗蒸しです。今年は巳年なので

長めのうどんを入れて、蛇に見立てました。

山野さんにかいしきや割りばしもいただき、子供たちは、いつもと

違う給食に戸惑いながらも、楽しんで食べていました。