11月1日(金)

今日の献立は、きゅぽらんパン・牛乳・とりのから揚げ・

ブロッコリー・米粉めん入り野菜スープでした。

11月は「彩の国ふるさと学校給食月間」です。

埼玉県の郷土料理や、地場産物を使ったコロッケや

ゼリーなども登場します。

今日は川口市のゆるキャラ「きゅぱらん」の

焼き印を押したパンがでました。

10月29日(火)

今日の献立は、上海焼きそば・牛乳・ぎょうざ・

ヨーグルトでした。

上海焼きそばは、中国の上海で有名な焼きそばで、うどんより細く、

そばより太いめんを炒めて中国のしょうゆで味付けをしたものでです。

給食では、豚肉・いか・たまねぎ・ピーマン・たけのこなどの野菜を

炒めて、オイスターソースやウスターソースで味つけをしました。

10月24日(木)

今日の献立は、キムタクごはん・牛乳・チキンナゲット・大平汁

でした。

キムチの「キム」とたくあんの「タク」でキムタクごはんです。

長野県の学校給食ではよく登場し、人気のメニューだそうです。

大平汁は「大いなる大地」の意味があり、大地の恵みである

旬の野菜を使って作る、長野県木曽地方の郷土料理です。

10月23日(水)

今日の献立は、秋の実りカレー・牛乳・もやしとコーンのソテー

でした。

秋が旬のさつまいもときのこがたっぷり入ったカレーで、かくし味に

アップルソースを加えました。