こぎつねずし 牛乳 たぬき汁
こぎつねずしは、いなりずしをアレンジして作りました。豚ひき肉とにんじんを炒めたものに、短冊切りにした油揚げを加えました。酢めしと混ぜて食べます。たぬき汁は、アレルギー対応でたまご抜きを用意しました。
こぎつねずし 牛乳 たぬき汁
こぎつねずしは、いなりずしをアレンジして作りました。豚ひき肉とにんじんを炒めたものに、短冊切りにした油揚げを加えました。酢めしと混ぜて食べます。たぬき汁は、アレルギー対応でたまご抜きを用意しました。
チキンライス 牛乳 いかナゲット ベーコンスープ
本日いつもより1時間遅れで野菜が届きました。給食室では、急遽作業工程を変更して、いつも通りの美味しいチキンライスを作りました。
焼きそば 牛乳 コーンフライ 紅白大福
本日は『令和』をお祝いして、給食でも紅白大福をつけました。コーンフライは、1年2年と3年〜6年は、フライの大きさを変えました。久しぶりの給食はとても美味しいです。
黒パン 牛乳 とりとカシューナッツの炒め煮 わんたんスープ 河内晩柑
本日は中華料理です。とりとカシューナッツの炒め煮は、にんじん・たまねぎ・しいたけ・たけのこ・ピーマンをサイコロ切りにして油で炒め、鶏むね肉を唐揚げにしたものを加え作りました。色合いがよく、本日はパンですがごはんとの組み合わせでも登場します。アレルギー対応で、カシューナッツ抜きを作りました。
ごはん 牛乳 肉どうふ えびしゅうまい
肉どうふは、久しぶりの献立です。肉じゃがに豆腐を加えて作りました。えびしゅうまいは、1〜3年が2個・4〜6年が3個です。このように個数物は発達段階で数を変える場合があります。
たけのこごはん 牛乳 厚焼き卵 新たまねぎのみそ汁
旬のたけのこを鶏肉と煮てごはんと混ぜ、たけのこごはんを作りました。みそ汁は、真っ白な新たまねぎを入れました。
メロンパン 牛乳 ポテトグラタン ウインナーソテー ミニトマト
新じゃがを使ってグラタンを作りました。鶏肉とたまねぎを炒め、手作りルーを加えたグラタンソースに揚げたじゃがいもを入れ、最後に煎ったパン粉をかけました。スチコンのない給食室ですが、美味しくできました。
とり五目ごはん 牛乳 わかさぎの天ぷら けんちん汁
本日は4月の誕生給食です。全校で43人、4月生まれの並木っ子には、PTAが用意してくださったケーキが給食と一緒に配られます。アレルギー対応として、卵と乳を使っていないタルトを用意しています。昼の放送でも、誕生日の歌が流れます。
バターロール 牛乳 ポークビーンズ サラダバー お祝いゼリー
大好評ポークビーンズと、野菜たっぷりのサラダバーです。給食室でしょうゆドレッシングを作りました。デザートは、1年生の入学をお祝いしてつけました。
ひじきごはん 牛乳 豚汁 きよみオレンジ
ひじきは使用量が少ない食品ですが、カルシウムが牛乳の12倍、食物繊維がごぼうの7倍あります。普段ひじきは、煮物にする場合が多いですが、本日は混ぜごはんに入れ炊き込みました。